fc2ブログ

山陰・九州旅行②-出雲大社に行くまで

清水愛を見に行こうツアー初日。
出発予定は自宅から徒歩20分位の駅を6時26分発ですので、
6時には家を出たい所です。
という事を含め、旅行のスケジュールが大まかに決まったのが、
当日の朝3時です。
これは、寝たらヤバイなと。
このまま起きていて、電車で寝ればいいやと、
MP3プレーヤーのデータを整理しているうちにばっちり寝オチ。
この旅では大変おなじみになるピンチがやってきました。
目を覚ましたのは奇跡的に6時。一見急げばなんとかなりそうですが、
のんきにMP3プレーヤーの整理とか始めてましたが、
この時点でうすっぺらのボストンバッグは、本当に薄っぺらな状態。
ようするに、荷物とか一切詰めてません。
大慌てで荷物を詰めて家を飛び出します。
一瞬自転車で駅まで飛ばすことも考えますが、
正直もう自転車でも間に合いません。
もう間に合う方法は一つしかありません。
運よくタクシーが捕まる事のみです。
とりあえず、タクシーも通る表通りまでダッシュ。
少しでも駅に近づく方向に走り始めた直後、
運よくタクシーが捕まります。何この奇跡。
その奇跡への感謝と、1メーターの申し訳なさと、時間の無さから、
伝説のあれをやりましたよ。
580円の運賃に対し、600円を払い、
「お釣りはいいです!」と。20円だけかよ。

さて、いきなりのどたばたスタートですが、京都駅に出て、
そこから岡山まで新幹線で向かいます。
この時、今回の旅行のちょっとしたテクニックとして、
特急券は岡山までですが、乗車券は博多まで購入します。
僕が知らなかっただけで、多分結構有名なんでしょうけど、
JRさんの切符は100km以上の行程であれば、
なんどでも途中下車が出来ます。
また、有効期限も100km毎に1日ずつ増えるので、
遠距離であれば、途中で降りて、一泊する事も可能なのです。
出発地と到着地の同市内は途中下車不可とか、
途中で引き返すと無効とか細かいルールがあるので、
実践される方はちゃんと調べて下さい。
良い子はマネしちゃだめだぞ?
良い子は黙ってキセルしようね?

さて、岡山から特急に乗り換え出雲市へ。
この特急が3時間位あるので、ここでがっつり寝ようと思うのですが、
乗り換え時間がカツカツで、特急券を買う暇がなかったので、
中で清算しようと、車掌さんが来るのをまちます。
一向にきません。超眠いです。
40分位たった頃、ようやく車掌さんがやってきました。
京都→博多の乗車券を渡しながら、特急券を買いたい旨を伝えると、
どうも乗車券もちょっと変更が必要なようで、ややこしいので
他の人の切符の確認が終ってから、後でもう一度きますとの事。
お手数掛けてるなぁ、と思いながら、眠い目を擦りながら待ちます。
しばらくして車掌さんがやってきます。
改めて説明した所、車掌さんとしては、出雲よって博多いくなら、
岡山戻って来たほうがおすすめだよ?
だから、岡山、出雲間の乗車券を買うのがおすすめだよ?
日本海回りとか鈍行しかないし、狂気の沙汰だよ?
みたいな事を言われますが、宿をもう取っちゃってますので、
そうは行きません。
ちゃんと説明して、追加で払わないといけない運賃の説明を聞きたいのですが、
正直もう眠たくて仕方ないので、とりあえず、出雲に行って、
萩に寄って、博多に行きたいんです!
と要望だけを伝えた所、改めて計算して切符を発行してきますとの事で、
立ち去っていく車掌さん。
もう寝てていい?寝てても多分起こしてくれるでしょ?という誘惑に襲われながら、
でも、多分明らかに面倒を掛けていますので、そうもいかず、
持ってきた本を読む気にもならず、ぼんやりと待ちます。
待ってるうちに段々眠気のピークを過ぎていき、しばらくして、
戻って来た車掌さんに追加の運賃と特急券代を払い、切符を受け取った時には、
もう完全に眠いタイミングを逸してしまいました。
結局全く寝ずに、出雲大社周りで美味しい蕎麦屋を探したりしながら、
出雲市駅に到着。そこからローカル線に乗り換え出雲大社前駅へ。

見つけた御蕎麦屋さんは駅を降りて出雲大社駅とは反対方向。
乗っていた電車の位置の関係で、同じ電車に乗っていた人の中で、
一番早く改札を出て、自信満々に出雲大社と真逆に歩き出す僕。
多分何人か、何あの子何処行くの?おバカさんなの?とか思ったはず。
いや、別に僕の事なんて誰も見て無いよね。
出雲大社と逆に行こうが、なんならあそこでいきなり倒れようが、
誰も、僕の事なんか見てないし、気付かないよね。
あはは、何を自意識過剰な事を思っちゃったんだろ。
とか思いながらお蕎麦屋を目指すのですが、
思っていたより遠くて、しかも結構な人数が電車に乗っていたのに、
そっちに向かう人が誰もいなくて、段々不安になります。
携帯のGPS機能は相変わらず相変わらずで、
現在は隣の松江市にいると言い張ってますので
何の役にも立ちません。
大体こういう時って1本道を間違えてるんだよなぁ、と思いながら
進んでいると、無事にお店を発見。よかったよかった。

さて、お蕎麦屋さんに到着した訳ですが、一つ問題というか、
不安な事があります。
それは、出雲大社周辺に滞在できる時間が1時間半強しかありませんでして、
目的の御蕎麦屋さんは、YAHOO知恵袋の質問で、
一番おすすめとされていたお店ですので、もし行列が出来ていた場合、
出雲大社が十分に見れない、もしくは宿での食事か、
日帰り温泉かを諦める必要があります。
とりあえず、店の外まで行列が出来てる様子はありませんが、
とお店のドアを開くと、僕以外のお客は0です。
ああ、うん、時間的にはコレで余裕が出来そうだけど、
うんと、えっと、本当にここだよね?合ってるよね?
ちなみに、3段の割り子をばを食べたんですけど、
これが超美味かったです。
誉めるんだから実名だしてOKだよね。
「大梶」さんってお蕎麦屋さんで、駅からちょっと遠いんですけど、
マジで美味しかったんで、出雲大社に行かれるならオススメですよ。

ちなみに、お蕎麦を待つ間、お店のおばちゃんが、
駅から歩いてきたの?遠かったでしょ?と聞いてきたので、
軽いリップサービスで、ちょっと距離はありましたけど、
このお店が一番美味しいとネットで見たので!
と答えると、せっかく出雲まで来たんだもんね。
と「一番美味しい」の部分に一切の謙遜とか無い返事が返ってきて、
ちょっと笑いました。

案の定、とても長くなったので、出雲大社の話はまた明日。
スポンサーサイト



                

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/12/05 08:54)

松江市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

おてもと

Author:おてもと
会社員です。粉とか売る会社で粉以外を売っています。10/19の日記にて詳しいプロフィールを書いています。興味も持って頂ける方は是非どうぞ。

FC2カウンター
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

SMの感想とFFの実況
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード