fc2ブログ

修正依頼のメール

他部署の人も見る資料を、僕がハンコをついて、
ネットワーク上の共有フォルダにアップする、
という作業がほぼ毎日あるのですが、
たまに、ファイル名を間違えることがあります。
その度に別の部署の方から、メールで、

お疲れ様です。
〇月〇日にアップされている○○というファイルが
ファイル名が「なんちゃら」になっていますが、
正しくは「ほにゃらら」ですので直してください。
よろしくお願いします。

みたいなめっちゃ丁寧なメールが来るのですが、毎度見るたびに、
メール打つより自分で直した方が楽じゃない?
と思ってしまいます。
いや、最初間違えたのこっちなんで、全然いいんですけど。
それこそ、ファイル名直すのとか、ホントに秒で終わる作業なんで。
だからこそ、メール打つより直しちゃった方が楽じゃない?
と、いつも思ってたのですが、先日ファイルの保存場所を、
いつも「A」というフォルダ内の「B」に入れるところを
間違えて「A」というフォルダ内、「B」というファイルには入れてない所に
保存しちゃった所、状況の説明と、ファイルの場所を移動して欲しい、
というメールが届きました。

連絡をもらった僕は、すぐに「A」のフォルダを開き、
アップしたファイルをドロップ&ドラッグで「B」のフォルダに入れ、
完了のメールを返信したのですが、
いや、間違えたのこっちなんで、こんな事思うのはアレなんですけど、
メール打つより、自分で動かした方が楽じゃない?
スポンサーサイト



                

走れメロス

先日、走れメロスを読んだんです。

有名な話なんで、皆さん、なんとなくは知ってると思います。

ああ♡すごい♡すごい激怒してる♡激怒しちゃってる♡
まだ政治も分からないのにぃ♡邪知暴虐の王をぉぉ♡
絶対に除こうってぇぇ♡パンパンに激怒しちゃってるのぉぉ♡♡♡

見たいな感じのを、もうちょっとエロ同人誌みたいじゃ無くした書き出しのやつ。

何年か前に、メロスの移動速度が走ってるとは言えない、
みたいな論文を中学生が発表して話題になってりしてましたが、
よく考えたらちゃんと読んだ事ないな、と思って調べたら、
ネットで全文が読める事が分かりました。
そんなに長くなかったので読んでみたのですが、いや、これ凄いわ。
走ってるとか走ってないとか、それ以前にメロスがクソ人間過ぎる。

僕が元々持ってた知識でのあらすじって、
メロスが王様に捕まる

セリヌンティウスが身代わりになる

村に走って帰って、妹の結婚式

急いでお城に戻って、ギリギリまにあう。

全裸でセリヌンティウスに殴ってもらったり、殴ったりするお楽しみタイム

ハッピーエンド

って感じで、まあ大まか間違ってないんですけど、
そもそもなんでメロスが捕まったかというと、
妹の結婚式の準備に王都にお買い物に来たら、なんか都の雰囲気悪かったので、
その辺の人に聞いたら、王様が人間不信になってめっちゃ人を処刑しているからだそうで、
なにそれ酷い、じゃあ俺王様殺すわ、ってお城に忍び込んだら、速攻で捕まった、
という経緯です。え?メロス君アホなの?

でそこからは王様と問答になります。
「人の心を疑うのは、最も恥ずべき悪徳だ」
「罪の無い人を殺して、何が平和だ」
と強気に王様をバッシング。
王様に、磔になってから泣いても許さないと言われても、
「私は、ちゃんと死ぬる覚悟で居るのに。命乞いなど決してしない」
と啖呵をきりますが、その直後
「ただ、私に情をかけたいつもりなら、処刑までに三日間の日限を与えて下さい。
たった一人の妹に、亭主を持たせてやりたいのです。
三日のうちに、私は村で結婚式を挙げさせ、必ず、ここへ帰って来ます」
ここからメロス君、敬語です。啖呵はため口。命乞いは敬語。
TPOに合わせた言葉遣いが超面白い。

さて、そんな事言って逃げるだけだろ、という王様に、メロスは言います。
「この市にセリヌンティウスという石工がいます。
あれを、人質としてここに置いて行こう。
私が逃げてしまって、三日目の日暮まで、ここに帰って来なかったら、
あの友人を絞め殺して下さい。たのむ、そうして下さい。」
処刑方法まで指定して、勝手すぎない?
セリヌンティウスを人質にするのってメロス君発案なんだ?
王様からの提案だと思ってたよ。

さて、この提案が通り、メロス君は故郷へ。
結婚式の予定を無理矢理前倒しにさせ、日付は2日目の夜。
外雨降ってるし、ちょっとだけ寝てから出発しようとしますが、
ふと目を覚ますと3日目の朝。
あちゃ~寝坊したわ~と思うも、まあ今すぐでれば大丈夫、と故郷を出発。
走って、隣村に付いた頃には日も昇り、暑くなってきた。
そこで、時間に余裕はあるし,そこからはゆっくり徒歩に移行。
そこから、川が氾濫してたので泳いで渡ったり、盗賊に襲われたりと、
唯一、メロス君頑張った感のあるイベントがあるのですが、
それを乗り越えて限界がきたメロス君は、諦めます。
そこからは延々と、自分は頑張った、それは神様も見てた、
でも運がなかっただけ、だから俺は悪くない、
むしろ川泳いで渡ったりとか、俺だからできた事だしと、言い訳タイム。
いやお前、そもそも、寝坊してるし、途中余裕こいて歩いてるし。
セリヌンティウスなら許してくれるよね?とか超勝手な事も言い始めます。

その後、水飲んだらなんか思ったより元気出たので、やっぱり行けるわ。
と走り出します。で、なんとか間に合って、裸でセリヌンティウスに殴ってもらったり、
殴ったりのお楽しみタイムを経て、ハッピーエンド。と、なる訳です。
なんだこの話。                 

天竜八部衆

昔、広辞苑でたまたま見つけた言葉で、
「天竜八部衆」という言葉があります。

仏教の言葉で、そんなにちゃんと知ってる訳ではないので、
ざっくりになりますが、仏教を守護する8つの種族をさす的な言葉で、
天衆、竜衆、夜叉衆、乾闥婆衆、阿修羅衆、迦楼羅衆、緊那羅衆、摩睺羅伽衆、
を指す言葉なんだそうです。

この言葉を見つけたの確か小学生の頃なのですが、
まあ、この響きや、種族の名前が格好良くて。
幼い僕はこの言葉の響きに虜になっていました。
とくに「夜叉(やしゃ)」「阿修羅(あしゅら)」
辺りは超格好いいじゃないですか。

まあ、その辺りの名前はテレビゲームとかでも聞きますから、
それだけなら、格好いいだけなら、この話はこれで終わりなのですが、
撲はこの言葉が今でもすごく、すごく好きでして。

その理由は「迦楼羅(かるら)衆」です。
迦楼羅衆とは、インド神話のガルーダが仏教に取り込まれたものです。
ガルーダ、であればテレビゲームで聞いたことのある人いるでしょう。
その詳細について、goo辞典で調べてみると、
”想像上の大鳥。翼は金色で、口から火を吐き、竜を好んで食う。
 天竜八部衆の一。密教では仏法を守護し衆生を救うために梵天 (ぼんてん) が化したとする。”
とあります。

……え?竜食べてんの?それも好んで食べてんの?
天竜八部衆の一員なのに?
同じ一員である竜を好んで食べてんの?
あんまりそういう事ないよね?
ひとつのチーム内に、捕食者と被食者が両方いる事って。
絶対揉めるよね?                 

言いたいボケ

「言いたいセリフ」ってあるじゃないですか。
ベタなやつで言うと
「前のタクシーを追ってください」
みたいなやつ。

それに似た感じの事で、こういう状況になったらこのボケ言いたい、
って思ってるボケが何個かありまして。

今日も一個、仕事中に思いついたんですけど、
どう考えても一生言う機会はないと思うので、
ここで言ってしまおうかと。

「僕のコカン君がすっかりエレ工藤新一になっちゃって」

……よし。現場からは以上です。                 

新人とのコミュニケーション

去年から同じ職場に新卒として配属された後輩が、今度社内の研修で自分の仕事内容を発表するそうです。
で、その原稿のチェックして欲しいと言われ確認してたんですが……
ん、あれ、ちょっと待って?今何かすごい大人っぽくない?
紫のレース付きぐらい大人っぽくない?
紫のレース付きのブリーフぐらい大人っぽくない?
いや、紫のレース付きのブリーフは特殊っぽいわ。
何がかはうまく言えないけど、なんか、こう、特殊だわ……

さておき、後輩から頼られる立派な先輩感溢れちゃってますよね。
バリウム検査中に機械の赤ちゃん産まされるとか書いてた人間とは思えなくない?
それもこの件は、他にも先輩はいる中、撲を選んで頼んできてましたからね。
溢れてるわ。これは溢れちゃってますわ。頼れるオーラが溢れちゃってますわ。
ま、仕方ないですよね。こっちはもう一機の母ですからね。
お腹を痛めて、機械の赤ちゃん産んでますからね。母は強しってやつですわ。

与太話はもういいや。産んでないし。おろしたし。
実際は僕が一番暇そうだからだろうし。

で、原稿を確認してたんですけど、苦労した事みたいな内容の所で、
「最初の内は自分の作業に必死で、周りがみえず、コミュニケーションが取りにくくなり、上手くいきませんでした。」
みたいな事が書かれておりました。

今の仕事って、二人以上の作業者で連携取ってやる作業が多く、
他の作業者が今何をしているかを見ながら、作業の順番を臨機応変に変える必要があるので、
それが最初のうちは上手くできなかった、って事なんでしょうけど。
文面だけみてると、好き勝手した結果周りとギスギスしてる感が溢れてて、
ちょっと面白かったので「コミュニケーションが取りにくくなり」の部分は直した方がいいんじゃない?
って言おうと思ったんですけど、こっちは気づいて無かっただけで、
実際にギスギスしてると感じている可能性もある訳で。
どちらかと言うと大人しい子で、そんなに、良くしゃべるタイプじゃないと思ってましたが、
マジで、コミュニケーションが取りにくくなってるのかも知れません。
だとしたら、その部分直せ、って言うの、なんかこう違うじゃん?
てめぇ先公にチクろうしてんじゃねーぞ、と同じ感じになっちゃいますやん?
どーしたもんかなーと思いながらも、ここは先輩として勇気を出して、
この部分、こういう意図で書いてるんだろうけど、この書き方だとこう受け取る人もいるかも……?
とビクビクしながら説明したら
「あ、そうですね、分かりました」という返事だったので、胸をなでおろしてたのですが、
指摘箇所を直したと言って持ってきた第二稿では、その部分全く直ってなかったんで、
あれー?もしかして、え?あれー?これは、なんか、こう抗議的なやつなの?
って思いながら、最近ずっとビクビクしています。
もう一回指摘?怖くて出来る訳ないじゃん!                 

バリウム検査

ブログをしばらく書かない内に、人間でいうと36歳となりました。
そんな訳で去年から、健康診断の時にバリウム検査が追加されました。
バリウム検査って何?ママがいつもパパに内緒で村長さんとしてるやつ?
っていうよい子のために、簡単に説明すると、白いのいっぱい飲まされて写真撮られるやつです。
なので、お母さんがいつもしてるやつかどうかでいうと、まあ大体一緒です。
どこから飲むかが違う位かなー。同じ場合もあるけど。

で、このバリウム検査、諸先輩方からはほとんど悪い話しか聞きませんでして。
逆にワクワクしながら受けたのですが、コレがなんかもう超楽しくて。
まず、お腹を膨らますために炭酸のラムネみたいなのを飲んで、その後にバリウムを飲みます。
で、診察台みたいなのに乗せられて、色々な角度から見るために、台の傾斜を変えられながら、お医者様の指示に従って、体の角度を変えるのですが、これがなんか忙しなくて、
右回りで回転して、左回り回転して、そこでストップ、ハイ行き過ぎ、ちょっと戻して、ハイ、角度変えます、はい、また右回り……
みたいな感じで。
なんかこれが、旗揚げゲームやってるみたいで段々楽しくなってきちゃって、受診中ずっとニヤニヤしちゃってました。

で、それがひと段落したら、診察台が垂直になって、直立で壁に張り付いてるみたいな態勢になり、
お医者様からは、正面を向いているように指示されます。
次は何をするんだろう?ってワクワクしてると、なんかお腹の辺りで、機械がウインウインと動く音がするんです。
何だろう?っと思ってると、「ちょっとグッとするけどガマンしてね」というお医者の言葉と共に、その何かの機械がグッと下腹部に押し当てられるんです。
正面を向いてるように指示されてるので、機械の正体は見えませんが、僕くらいにもなると察せられます。
ああ、これから機械に犯されて、機械の赤ちゃんを産まされるんだ……と。
まだ、男の人とキスもしたことないのに、機械にめちゃくちゃにされて、機械の卵を産み付けられて、好きでもない機械の赤ちゃん産むんだ……
とか考えてたら、また楽しくて仕方なくて、またずっとニヤニヤしてました。

お腹を機械で圧迫されてニヤニヤしてるの、今冷静に考えると相当気持ち悪いですね。
あと、機械の赤ちゃんって何?


                

予測変換

なんかさぁ、最近のパソコン賢くなってさ、
予測変換っていうんですか?
途中まで打ったら、変換を予測して一覧にして、
こっちが打ってる下に表示してくるじゃないですか。
アレ、基本的には便利なんですけど、
ちょいちょい前に間違えて打ったやつを表示してくんの
イラっと来ません?
「ありがとうございます」って打ちたいのに、
「ありが」位から「ありがとうございあmす」を変換の一番上にずっと出してくんの!
人が嚙んだ事を殊更にイジってくる奴かよ!俺かよ!
って思って腹立つんですけど。

ちなみに最近一番腹立ったのは、
「計って下さい」を一回変換ミスって以降、ちょいちょい出してくる
「破瓜って下さい」って誤字です。どんなセクハラだよ!
そもそも「はかって」で「破瓜って」に変換するなよ。
「破瓜って」てどういう文章で使う言葉だよ!
そしてこの文章を打ってる時に「破瓜って」て何回も変換しちゃったから、
もう「は」の時点で予測変換の一番上に「破瓜って」くるんですけど、
今日以降使わねえよ「破瓜って」                 

怪しい関係

ちょっととんでもない事に気が付いてしまいました。
この事に気づいた事に気づかれると消されるかも知れませんので、
今のうちに文章に残しておこうと思います。

以前から、僕は思っていました。
「め」と「ぬ」って似すぎじゃないかと。
はいそこ、ポカンとしない。マジメな話ですよ。

いや、分かるよ?分かりますよ?
そんな事言ったら「あ」と「お」とか「ろ」と「る」とか「わ」「れ」「ね」とかも似てるじゃん、
と思っちゃうでしょ?お前らは浅はかだから。

違うの。「め」と「ぬ」の似方はそんなんじゃないの。
だってアイツラ、カタカナになっても似てるじゃん?
「メ」と「ヌ」でも似てるじゃん?

他のやつらはカタカナになったら別人じゃん?
「ワ」「レ」「ネ」 ほら似てない。
赤ちゃんの時似てても、大人になったら全然似てないじゃん。
二卵性感あるじゃん。

それに比べて、「め」と「ぬ」はヤバイ。
ひらがなでもカタカナでも、「め」に一味加えたのが「ぬ」だもん。
影武者として見つけて来られたっていう話だけど、
血のつながり無いとか絶対嘘だよ。腹違いだよ。妾の子だよ。

と思っていたんですが、先日気づいてしまったんです。
「さ」と「き」もっと似てない?
ひらがなで似てるのはもちろん、「サ」と「キ」も実は似てない?
90°回転したら、クリソツじゃない?
で、さらに、「き」と「キ」も似てない?
「き」からちょっと下の部分をもいだら「キ」じゃん。
「さ」と「き」、「サ」と「キ」、「き」と「キ」がそれぞれ似てたら、
もう「さ」と「サ」も似てるって事じゃん!
……ヤバイって似すぎだってアイツラ。絶対なんか関係あるって。
四角関係で始まったけど、途中から実は血縁関係がある事が発覚する系のラブコメだよ。

                

最近あった事とか

先日久しぶりにブログを更新したので、
このままちょろちょろと更新したいなと思ったのですが、
何か書きたい事あったかなーと思い返してみると、
2013年4月にこのブログで、「恥育玩具って言葉がヒットしない」
的な事を書いていたのですが、2021年5月31日に「恥育玩具」って
エロ漫画が発売していた事を先日知って、なんとなく嬉しい気持ちになった、
って事しか思いつきませんでした。

俺の人生スカスカ過ぎない? 

あ、もう一個思いだした。

先日遊びに来た友人が、クーリッシュを何個か冷凍庫に
入れたまま食べ忘れて帰ったので、それを食べたのですが、
アレってちょっと溶けてから食べるんですね。
俺文系だからそういうの学校で習って無かったんで、
カチカチのまま気合で吸ってたら、舌に凄い力で引っ付いて、
痛みに軽く涙目になったりしました。

あれ?やっぱり俺の人生スッカスカじゃない?

……前って何書いてたんだっけかなぁ。
                

自分を見つめ直した話

少し、思うところがありまして、とても久しぶりにブログを書くことにしました。
現在、2021年8月1日。
前回の更新が2020年3月ですので、約1年半ぶり。
比較的更新していた頃から、となると4年以上ぶり、精力的に更新していた時からとなると、実に7年となります。

このブログを精力的に更新してた2014年まで。
あの頃、仕事がうまくいっていなかった私の精神状態は決して良好な物ではありませんでした。
2015年。部署の異動があり、新しい職場は私に合っていたのか、ここ最近は仕事はある程度うまくいっています。
ですが、最近はどこか心に余裕がなく、とてもイライラしてしまう事も多く、
その背景には、自分の中にぼんやりと、昔ほど自分らしい生き方を出来ていないのでは、
という焦りや、苛立ちがあるのでは、という思いがありました。
そんな中、先日、ショックな事と言うべきか、自分の生き方に疑問を持つ出来事がありました。
いわゆる、自分はこのままでいいのだろうか?というやつです。
もう数日で誕生日を迎え36歳、干支3週目という節目を迎えるこの時に
そういった出来事に対面できたのは、何か、こう、運命的な一面があるのかもしれない、そう思いました。

少し、自分を見つめ直してみたくて、お寺に座禅体験に行ってきました。
15分×2回、という短い時間でしたが、結跏趺坐といわれる、
あぐらの状態から足を両方組んで、足の裏が両方上にくる、
なんか座禅と言えばこれだよね、な形に足を組み、半目になり、
呼吸の回数を数え、自分の中から湧き上がる感情と向き合いました。
そして、私は確信しました。
ああ、自分は、いつのまにか、とてもダメになってしまっている、と。

話を少し戻し、何があったのか、からお話したいと思います。

先日、ずっとやってるソシャゲのイベントで目標の順位に入れませんでした。

36歳独身が他に悩む事ないのかよ、とお思いになるかもしれませんが、
ねえよ、他には別に。

いや、聞いて?最後まで聞いて?
いや別に最後まで聞いても別に感想は変わらないだろうけど、一応聞いて?
あのね、今回のイベントかなり頑張るつもりだったの。でも、結果ダメだったの。
でね、じゃあ100の力でやってたか、っていうと、そんな事なくて、
結果からいうと、80ぐらいの力出していれば、多分目標順位に入れてたの。
でそのイベントは7日間あったんだけど、最初の3日位は85ぐらいの力出してたの。
で、いけそうだなーと思って、70ぐらいに手を抜き始めて、気が付いた時には、
100の力でも挽回出来ない事になっちゃってて、そのままダメだったの。

もうさ、悔しくて。何がって、結果もそうだけど、その道中手を抜いた自分が。
昔の自分を美化しちゃってるかもしれませんけど、昔の自分なら、
ソシャゲのイベントなんていう、どうでもいい事になら、
もっと力を注ぎ込むことが出来ていたと思うんです。

そりゃ、座禅も組みに行くよね。
で、最初はウキウキで座禅組んでたんです。
この場にいる中で、絶対自分が一番しょうもない理由でココにいる、って思って。
最初の15分は難なく過ぎました。ずっとニヤニヤしてたので、まあ座禅としては全然でしたが。
今回行ったお寺では、棒で叩かれるのは自己申告した時だけでしたが、
集中できてないと叩かれるシステムだったら、肩脱臼する位叩かれてたでしょうね。

問題は後半の15分です。休憩をはさんで後半に入ると直ぐに、問題が私を襲いました。
膝、超痛い。もげる。妖怪膝に負担掛ける入道の存在を感じる。

一応、結跏趺坐に組むのは自由で、痛い場合は普通に胡坐でいいよ、って事だったんですが、
そこはほら、結跏趺坐に組みたいですやん?せっかくだし。
でも結局痛みに負けて、後半開始1分くらいで胡坐に崩したんです。
その瞬間、心にスッと闇が落ちてきまして。
昔の自分ならもっと限界までやったはずだ。自分はまた投げ出してしまった。
そこからの残りの10分強、ここ数年投げ出した事の思い浮かぶ事思い浮かぶ事。
泣きそうになりながら座禅を終え帰宅。
今のこの気持ちを形にして吐き出したい、という思いからこの文章を書くに至ったとさ。                 
プロフィール

おてもと

Author:おてもと
会社員です。粉とか売る会社で粉以外を売っています。10/19の日記にて詳しいプロフィールを書いています。興味も持って頂ける方は是非どうぞ。

FC2カウンター
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

SMの感想とFFの実況
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード