fc2ブログ

第1730回「金魚すくいで何匹すくえる?」

今日のテーマは「金魚すくいで何匹すくえる?」

……難しい問いかけですね。
金魚掬いで何匹の金魚が救えるか。

まず、金魚掬いで金魚を救うには、大前提として、
貴方が金魚の飼育方法について正しい知識を
持っている事が必須です。

バケツに水道水を汲めば良いと思っていませんか?
水はキレイな方が良いと一気に換えていませんか?
正しい水槽の大きさは?正しいエサは?
治せる病気を寿命だと思っていませんか?

生き物を飼うには正しい知識が必要で、
それは、金魚掬いで掬ってきた金魚でも同じです。
金魚の寿命は10年以上あります。
正しく飼えば、半年やそこらで死んでしまう事はありません。
もし掬ってきた金魚が直ぐに死んでしまうとしたら、
少し酷な言い方になりますが、貴方の無知が殺した、
と言わざるを得ません。

僕は別に金魚なんざ飼いたいと思わないので、
正しい知識は一切ありませんし、興味もありませんが、
貴方が金魚掬いで金魚を救いたいのなら、
先ずは正しい知識を得て下さい。
そうすれば、貴方が救う事の出来る金魚の数は、
無限大と言えるでしょう。
スポンサーサイト



                

第1729回「あなたのおひとりさま伝説」

今日のテーマは「あなたのおひとりさま伝説」

28年間誰とも寄り添わず一人で生きてますが何か?
両親が嘆いている事は存じていますが何か!?

ここ2、3年、やたら一人旅に出ていますが、
一番キツかったのは、一人大江戸温泉物語ですかね。
詳しくは今年の 5月5日の記事で書いてますんで、
まぁ別にもう一回は書きませんけど。

何が一人がキツいかな、と考えた時に最初に思い付いた、
男一人ディズニーランド、について調べてみると、
ちょくちょく一人で行きます、
自分の乗りたい乗り物だけ乗れるので楽しいですよ。
みたいな意見が書かれていて、
もうどんだけ記憶を辿ってもこれに勝てるものが
発掘されるとは思えないので、考えるのをやめます。

                

1ヶ月ほど前に、友人が第一子を出産しまして、
出産直後は実家に帰っていたみたいですが、
それも一段落し、戻ってきてるみたいで、
そろそろお披露目会やな、みたいな話題が出ています。
というか、具体的に今週末に遊びに行こう、という話でして。

僕は基本的に子供が大嫌いでして、
まあ、その理由を自己分析してみた所、
結局子供ってボコボコにしたらこっちが大人げない、
みたいな評価で、どうやっても勝てないのが嫌だから、
という、お前どんだけ精神子供なんだよ、
という理由だと分かり、ますます色々嫌になった訳ですが。

ちなみに、AKBを嫌いになった理由も一緒で、
特に峯岸みなみ騒動の時に強く感じたんですけど、
もう結局庇っても怒ってもバカにしても、
とりあえず話題にしてしまえば秋元康の望み通りなんだろ?
じゃあもう関われば関わるだけ損じゃん、と思ったからです。

まあ、それは良いとして、そんな訳で、
この土日のどっちかに皆で遊びに行こうという話で。
僕、友達少ないんで、ほぼほぼ暇にしてるのですが、
たまたま今週の土曜日は用事があるんです。
なので、土曜日になっちゃうと非常に遺憾ながら行けないな、
と思っていたら、土曜日に決定しまして。
いや~残念ながら行けないわぁ、ホント残念だわぁ。

ちなみに土曜日の用事というのが、
今まで実家の近くに住んでいた姉が結婚する事による、
議題、両親について家族会議です。
多分、恒例の僕の結婚はどうなの?的な話も出るでしょう。
行きたくねぇなぁ……
                

第1727回「もうすぐ夏が終わりだな~と感じる時」

今日のテーマは「もうすぐ夏が終わりだな~と感じる時」

絶望的な点差で迎えた9回裏、何とか出塁したランナーも、
ダブルプレーでアウトとなり、2アウトノーランナーになった時。

まあ、別に野球もしてませんし、甲子園も一切見てませんが。

なんかちょっと涼しくなってきて、夏が終りそうな感じになってきましたね。
パソコンのホームページに設定しているgooさんのHPの、
天気予報欄にも、京都の今日の最高気温15℃、最低気温3℃とかになっていて
ああ、夏が終るな、っていうかその気温だともう夏終ってるな、
いやそれ、京都の何処の気温だよ、比叡山の頂上とかなの?
と思う今日このごろ、皆様如何お過ごしでしょうか?

僕の方は何か最近夏バテなのかなんなのか、
ずっと体がダルくて、その事が心にも影をおとし、
正直、大分も身も心もヤラれている状態ですが、
夏の終わりが僕をちょっぴりおセンチにさせているのだ、
と自分に言い聞かせ、28歳で!おセンチて!
そんな理由は死んでも嫌だ!という思いで
元気をだそうとする療法、を試しています。
幸あれ、僕に。
                

バンジー旅行3日目

ちょっとブログサボリ癖がついてきちゃってますね。
イカンですね。
いやもちろん理由はあるんですよ?
眠い、とかそういう仕方の無いやつが。

さてさて、旅行記3日目。
今日の予定は朝からバンジー行って、そして京都まで帰るだけ。

宿をバンジージャンプの場所の本当に近くで取ったので、
今日はかなりゆっくりの出発になりますので、
朝一からお風呂へ。
昨日も入っているのですが、昨夜は露天風呂がかなりぬるくて、
ちょっと入ってるのがきつい感じでしたので、
朝一ならどうかな、と露天風呂へ。
うん、昨日よりお湯ぬるいわ……
仕方なく内風呂に入りました。昨日と同じく。

さて、お宿を出発して、いよいよバンジージャンプへ。
お宿にそのバンジージャンプのチラシがあったのですが、
そこに書かれている場所と、
予約メールに返信されてきたメールに書かれている場所が違う事に、
微妙な不安を感じながら、メールに書かれていた場所へ。
途中、結局分からずに電話して聞いたりはしながらも、
無事に会場へ。
予想以上にたくさんのお客さんの数に驚きながらも受付へ。

ちなみにこの時点で10時の予約に対して、15分程遅れています。
ダメですね。近いと逆にギリギリにでちゃうので、
ちょっとトラブルあると簡単に遅れてしまいますね。
受付で、予約している事を伝えた時の、若干の間の後の
「あ!10時からの?」
という言葉に、罪悪感に軽く押しつぶされそうになりました。

さて、何でバンジージャンプなんかにきてるかというと、
もう本当に単純に度胸試しです。
自分の意思で飛べるかをやってみたかったんです。
なんの面白みも無い理由ですみません。
ちなみに、友人からは
「これが練習で、本番として屋上から飛ぶとかするなよ」
と、やたら自殺関連の心配をされましたが、
いや、試しにバンジー飛んでみる覚悟あれば、
普通にいきなり屋上から飛ぶわい。

受付でハーネスをつけて、途中、ちゃんと恐怖を噛み締めるために
橋から下を覗いてみたりしながら、いざ、飛ぶ場所である橋の上へ。
橋から少しせり出した飛び込み台に移動し、
外国人のスタッフさんのカタコトの説明を受けながら、
ハーネスにゴムをつないで、さぁ飛ぶ時が来ました。

行った場所は常設では日本最高の高さのバンジージャンプで、
高さは62m。ビルの20階位の高さになります。
よく行くお客様のビルがその位の高さなので、
最近は行く度に下を見下ろして、コレは……無理だな。
とか思っていたのですが、いざ現地に行ってみると、
一緒に行った友人の方が怯えていたので、
周りの人間と感情が逆になる協調性0の僕としては、
逆に落ち着いていたのですが、
いざ飛び込み台の一番前、一歩踏み出せば崖の下、という所に立ち、
せっかくなので真下を見てみると、いや、うん、これ、恐いわ。
ここから自分の意思で飛び出すとか恐すぎ。

これは、躊躇ったら飛べなくなる、と思い、
もう速攻で飛ぼうとと思い体重を前に掛け始めた所で、
首の辺りをグッと捕まれました。
え!?何!?何なの!?と思ってると
「カウントダウンするから」との事。
ああ、そうなの?僕焦りすぎた?
そっか、うん、ヤバイな、決心揺らぐわぁ。

一応無事5カウントで、押される事もなく自分の意思で
飛ぶことが出来ました。
頭から飛ぶのが美しいとのことでしたのでで、
屈伸するように膝を曲げて、頭を下にジャンプ。
どんどん加速する体。
近づいてくる地面。
コレ本当に減速するんだよね?という不安。
やっべ、これ、超恐いわ。

体感的には予想以上に長い時間落下し、ゴムの反動で上へ。
徐々に体が浮き上がり、それもとまり、一瞬の無重力状態へ。
この無重力状態から、次落ち始めるまでの一瞬が、
めちゃくちゃ長く感じられて、落ちるの?落ちるんだよね?
え?まだ?まだ落ちないの?いつ落ちるの?みたいな思考状態に。

ほら、誰かに10秒に1回殴られる状態が続いた時に、
自分の体感時間では10秒を過ぎてるのに殴られないと、
凄い不安になるらしいじゃないですか?
あれと同じような感じです。多分違いますけど。

その後はビヨンビヨンと何度かバウンドして、
おさまったところで上へ引き上げられました。
うん、恐かったけど、めっちゃ面白かった。

次はスカイダイビングですかね。
昔、1回10万とかいう話を聞いてそれは無理だと思っていたんですが、
改めて調べてみると、4万ちょい位とのことですので、
なんとか手の出る範囲ですし。
ほら、高級ソープに行ったつもり貯金1、2回分程度でしょ?
そう考えると、高級ソープ行く人ってすごいな。
                

バンジー旅行2日目

さて、2日目は、金沢を出発し、富山辺りで海水浴して、
そのまま群馬県を目指します。
この日は朝一で出発し、熱くなりきる前に海へ。
2、3時間程遊んで、早めに群馬に入り、のんびりする、という計画です。

朝一から、友人の一人が寒いとか、体調悪いとか言い出すので、
その原因に思い辺りがありすぎる僕は1人超ドキドキですよ。

さてさて、富山湾がキレイだって聞いていたので、
富山湾を適当に走れば、海水浴場位あるだろう、と思って
ロクに調べずに出発したのですが、これが良くなかった。
とりあえず、富山湾のインター出口から近そうな辺りを
適当にナビにセットして、富山湾にたどり着いたのですが、
どうも海水浴場って、全体的に西の方に多いみたいで、
そこはもう大分東の方なんです。

ホタルイカミュージアムという面白そうな建物をみつけたので
休憩がてら寄る事に。
まあ、入場料が掛かるので、トイレを借りて、飲み物買って、
即座に出発しましたが。
お金払うほどホタルイカに興味ないんで。
ちなみに、ここで同居人へのお土産にホタルイカカレーという、
何故か萌えイラストの描かれたカレーを買って帰ったのですが、
さっき、ちょうど同居人が食っていたので一口もらったんですが、
カレーという自己主張の強い食べ物の中にあって、
なおホタルイカが自己主張が凄い強くて。
オブラートに包んだ言い方でいう所の「口に合わない」味でした。

その後、富山湾沿いの海水浴場についたのですが、
車も路駐で停めておくような、地元の方にオススメ☆
ヨソモンはくんな♪って感じの海水浴場だったので、
そのまま富山を旅立ち新潟へ。

お昼前、という最高に暑い時間に海へ到着。
途中、自販機に飲み物を買いに行ったら、
その自販機がつり銭切れな事に気付かず、
100円玉を2枚入れて、150という値札の貼られたボタンを押すも、
一切反応せず、あれ?新潟って通貨「円」じゃないんだっけ?とか思う、
そんなどんでもいいハプニングを味わいつつも、
新潟の海を5時間ほど堪能し、夕方に海水浴場を出発。

次は新潟でお寿司を食べようという事になり、
適当に食べログでヒットした「丸寿司」というお店へ。
珍しく店名出したのはアレだよ?誉めるフラグだよ?
いや、もう、ここのお寿司が超うめぇの。
ネタも当然美味しいんだけど、いや、新潟で食べてるから
そう思っちゃってるだけかもしれないけど、
もうシャリもめっさうめぇの。
しかも、あら汁が飲み放題なんです。
底の方をすくうと、どっさり魚のあらが。
いや、もう、これは流石にヒネたアタイでも素直に誉めるよ。
超よかったです。

後は群馬まで移動し、宿に到着した時にはすでに
10時を回ってましたので、お風呂入って速攻で寝ました。
どれくらい速攻って、お風呂を先に出て、部屋に戻り、
その後友人達が帰ってきたのをあんまり覚えて無い位。

……あれ?当初の予定と違いすぎない?
                

バンジー旅行初日

よっしゃ!しばらくブログもサボったので、
旅行記でも書きますかね。

お盆休みに、友人とバンジージャンプをしに、
群馬県まで行ってきました。
一度、度胸試しとして飛べるかやってみたかったんですよね。


さて、旅行出発当日、朝起きて測った時点での体温は36.7度。
ほぼ平熱という状態まで回復はしたものの、ほら朝一って
体温低めですやん?
当日は出勤して、そのまま出発だったのですが、
仕事してる内に明らかに熱が上がってきてるのを感じるんです。
でも、ほら、そういうの言うと、
旅行中止とかになるかもしれないじゃないですか。
ましてや、今回の旅行は僕+ペーパードライバー2人なので、
基本的には僕が運転しっぱなしなんですね。
僕自身としては、39度の熱があった日も、普通にゴルフして、
その後運転して帰ってきてますので、
体力や思考力的には全然問題無いという自信はあったのですが、
でもほら、多分、大丈夫って言っても反対されるでしょう?
だってアイツら、自分の命掛かってるもんね。

僕は計画した遊びが頓挫する、それがしかも自分のせいでとなれば、
尋常じゃない位落ち込みますので、多分最近の精神状態だと、
適当な屋上から紐無しでバンジージャンプしかねないので、
命を大切にするためにも、ここは意地でも旅行に行く必要があります。

えっと、同行した二人は多分このブログ見てくれてるけど、
無事に帰ってこれたから、もう時効だよね?
出発初日の時点では平気とか言ってたけど、多分38℃は熱あったと思う。
風邪うつってたらごめんね?てへぺろ(・ω<)

なんでしょうね。最近旅行に行く時って腹痛を中心に、
かなりの確立で体調崩した状態で出発してる気がする。

さて、そんな状態で初日のお宿、石川県は金沢市へ。
駅から少し離れたビジネスホテルに車を停めて、
徒歩圏内の居酒屋へ。
事前に食べログで調べて、予約もしていたのですが、
そのお店が予想以上に住宅街のど真ん中で、
地図を頼りに歩くのですが、どんどん明かりの無い方向へ。
頼みの綱の携帯のGPSは相変わらず全く使い物にならず、
現在地は隣の市だと言い張ってます。
こいつマジで使えない。

なんとか迷子にならずに辿りつき、美味しい魚と地酒を飲んで、
ますます体温の上がる身体を引きずりホテルへ。
正直、ホテルに戻ってからの記憶はあまりありませんが、
日課の自己啓発(モテたい等を口に出して言う)は
ちゃんと行いました。
旅行先で、しかも友人と3人部屋でやることじゃないよね。
そんな感じで、初日の夜は更けていったのでした。
つづく。

                

体がダルイ

先週辺りから風邪をひいて、そこから身体を休めずゴルフ行ったり、
出社したり、そのまま旅行行ったりしていたのですが、
一応熱の方は完全に下がりまして、36℃台の前半になりました。

ただ、流石に今回は無茶をしすぎたのかもしれません。
旅行から帰ってきてから、なんかどっと疲れがでまして、
一昨日の夜に実家に帰り、一泊して、昨日の朝帰ってきたのですが、
昨日は昼の1時頃に眠気が来て、ウトウトと昼寝をしたまま、
途中、夜に水を組みに行ったりはしたものの、
起きていたのは1時間足らずで、実質そのまま朝まで寝たような状態。
今日も、朝起きて昼過ぎに一度、夕方に一度、
それぞれ2時間位寝てしまっている状態で。
普段基本的には昼寝なんかしないので、
昼寝をすると偏頭痛を起こすクセもあり、
そんなこんなで、旅行の内容とかも書きたいのですが、
なんかそういう体調じゃないし、テンションでも無いです。
てか、もうとりあえず眠たくて仕方が無いので寝ます。
正直、この状態を脱出しないと、
月曜日が仕事どころじゃなくなっちゃうので。

ただ、忘れない内にこれだけは。
先日行ったゴルフ場が
「大甲賀CC」の神(地名)コースという名前だったのですが、
カーナビに「大甲賀CC神」と表示されていたのが、
なんか面白かったです。今の僕に言えるのはそれだけです。                 

体調ブレイク中

数日前から、ちょっと熱っぽいなぁと思っていたのですが、
木曜日で37度後半、金曜日の出社前で38度ちょいの熱がありました。

普段、別に熱が無くても、熱があると嘘をついて会社を休む僕ですが、
その日はどうしてもやらなければならない仕事があったため、
やむを得ず出社。
昼間活動していると、意外と元気に動けますし、
咳もノドの痛みも頭痛も無く、ただただ体が火照るだけですので、
まぁ、ならいっかなぁと思い、その日会社であった暑気払いにも参加し、
ビールをコップで2杯位飲んだんですけど、
その後、物凄いしんどくなってきまして、
結局帰ってきて熱を測ってみた所、39.1度。

いや、これは流石にマズイと、これは本気で治療体勢に入ろうと、
水を汲みに行くついでに、薬局で、高めの市販薬と
スポーツドリンクやらゼリーやらを購入。
薬飲んで、布団に入り、何度も目を覚ましては汗だくの服を着替えて、
水分補給してそうこうしているうちに、朝の4時。
体温を測ってみると、36.7度。超平熱です。

これで安心してゴルフに行けるわぁ、という事で、
AM5時に自宅を出発し、ゴルフ場へ。
あれですかね、体温って寝起きはちょっと下がるんですかね?
もう、ゴルフ場着いた頃には完全に熱ぶり返してるんです。

普通にキャンセルすりゃいいんですけど、
その日は会社の先輩と2人だったので、
僕がキャンセルしちゃうと、先輩がどうしようもなくなっちゃうよなぁ、
と思うとキャンセルもできず。

結局、炎天下の中ゴルフをしているうちに、
どんどんどんどん体調は悪化していきます。
体の暑さは風邪のそれなのか、だたの日光と気温のせいなのかわかりませんが、
今朝まで一切なかったノドの痛みと、咳がでるようになりました。

まぁ、それでもなんとかゴルフを終えお風呂へ。
シャワーで汗を流し、身体を温めた方がいいかなと思い、
湯船につかったのですが、これが間違いだったみたいで。
夏場なのでお湯が温めだったせいなのかなんなのか、
湯船を出た瞬間、突然ちょっと尋常じゃない寒気に襲われまして。
それと同時に咳が止まらなくなり、肺にヒヤリとした痛みが。
これは……ヤバイんじゃね?
と、とりあえず身体を温めなくちゃ!と
シャワーの温度を熱めにして浴びたのですが、
そしたら、今度は日焼けした肌に激痛が。
それでも寒気を取るのを優先し、お湯を浴びます。
しばらくすると少しマシになったので、
これはとりあえず急いで服を着た方がいいと、
お風呂をあがり、扇風機がガンガンまわる更衣室へ。
勝手な想像ですけど、さるかに合戦の猿ってこんな気持ちなんだろうなぁ。

その後、なんとか帰宅して熱を計ってみると、39.2度。
最高記録を無事更新です。僕、マジで良くゴルフやりきったな。
……これは、ヤバイな、と、
ネットで土曜日の午後でも診察をしてくれる内科を探し、そちらへ。

病状の説明として、上の事項を説明をした時の、
あのお医者様の呆れ顔。
診断の結果としては、咽から来る普通の風邪との事。
治療方法は、要約すると、飯食って、薬飲んで、水飲んで寝てろと。
やっちゃいけない事はゴルフに行く事ですって。
で、デスヨネ!
                

第1715回「水分補給、何でしてますか?」

今日のテーマは「水分補給、何でしてますか?」

いや、なんで水分補給するかって、しなきゃ死ぬから。
さて、いつも通り的はずれな事も書いたんで、
後は普通の事書こうっと。

近所のドラッグストアでロハで汲めるイオン水か、
会社の浄水器付きの水道水です。
僕、玩具とかマンガとか、
友人に欲しがって無いものあげるのとか、
そういう不必要な事にはポンっとお金を使えるのですが、
食事とか薬とか日用品とか、そういう必要なものに
お金を使う事を異様に嫌がる、という性癖をもっています。

なので、例えば友人に、流し台に仕舞えない長さの
カステラ切り包丁(16000円)は何の躊躇いもなく買えるのですが、
街を歩いていて喉が渇いたのでジュースを買う、
というのは、非常に強い抵抗を感じるんです。

そんな訳で、ひたすらにただの水を飲んでます。
多分僕の体の60%位は水分で出来てると思います。
                
プロフィール

おてもと

Author:おてもと
会社員です。粉とか売る会社で粉以外を売っています。10/19の日記にて詳しいプロフィールを書いています。興味も持って頂ける方は是非どうぞ。

FC2カウンター
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

SMの感想とFFの実況
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード