fc2ブログ

ゴルフ用のレインウェア

ちょっと前にゴルフ用のカッパを買ったんです。
いや、なんかもっとかっこいい呼び方がありますよね。
えーっと……(ググり中)あーそう、レインウェア。
レインウェア買ったんです。

以前はゴルフ用ではないレインウェアを使っていたのですが、
何故か上着がビリビリに破けてしまいまして。
まあ、多分僕のイチゴも捻り潰せるほどの
一般の人類の基準を遥かに超越した上半身の筋肉のせいだと思うんですけど。
それからは仕方なく、普通のジャンパーとウインドブレーカーの
間位の当たり前に水を弾かない上着を来て、
回りの人には、ほらどうせ濡れちゃいますから、
とか言って、自分には
こんなにびしょびしょで、憧れのビッチに
一歩近づいたわ、と言い聞かせていたのですが、
まあ、ほら、さすがに……ね、良い年だし。

という訳でレインウェアを買ったんですが、
このポケットの位置がしっくりこないんです。
前に着ていたのよりポケットが後ろ、というか
背中側にありまして、無意識にポケットに
手を入れようとすると、空振りするんです。

ほら、自分の肛門に異物を挿入して快楽を得ようとした時、
慣れないうちって、思ったより肛門が後ろにあって
戸惑うじゃないですか?あんな感じ。

とか考えながらゴルフしてたら最近は滅多に出ない程の、
悪いスコアが出ました。
やっぱ雨の日はダメだなぁ。
スポンサーサイト



                

家族とBBQ

少し前になりますが、ゴールデンウィークに
家族、つまりは両親と姉達とその伴侶と子供達、
総勢14名でバーベキューに行ってきました。

これだけ聞くと楽しそう、とか家族の中が良くていいね、
的な事を思われるかもしれませんが、
家族に結婚の事やらどうこう言われるのが嫌で家を出た
+子供が凄い嫌い+姉の旦那にはサラリーマンとしてなんか気を使う、
の3COMBで、正直バーベキュー中ずっと胃がキリキリする、
という大変貴重な休日を過ごさせて頂きました。

こうなる事は目に見えていたので、
正直かけらも行きたくなかったのですが、
お姉様から
「アンタが来るならお母さんも来るって」
という、なあ?分かるやろ?空気読めよ?
みたいなメールが来て、まあバーベキューなら
半日仕事だろうから、連休の1日の半分をドブに捨てるだけだ、
それ位ガマンしようと思っていたら、
9:00集合で16:00からカラオケ行くんだって。
何時間バーベキューすんだよ……

両親と姉とその旦那が代わる代わる時間を空けてやってきて、
結婚とか彼女とかといったワードが飛び交う、
有り難いお話を聞かされる時間を約6時間程過ごし、
カラオケへ。
14人で行くカラオケなんてほとんどマイクも回ってきませんし、
まあ、そもそもこんなメンツで歌いたくなんてないので、
最終的に実の母親と「北空港」という演歌をデュエットする
その1曲しか歌わないという、とても27歳のカラオケとは
思えない状態で、やっと自由の身になりました。

このクソみたいな1日で唯一面白かったのは、
65歳を越えた平凡な専業主婦であるお母様が、
人でごったがえすバーバキュー会場を見ながら、
なんの前触れもなくポツリと
「今ここにゴジラがきたら大変やろなぁ」
という発言でした。
……え?お母さんも病んでる?

                

夜中に釣竿

先日、帰りが遅くなった時に、
住宅街を通ったら、夜中だというのに、
釣竿を全開の長さにされてる方がいまして、
あ、変な比喩じゃなくて、魚を釣るために使う竿を。
多分3メートル位の長さはあったと思うんです。
それを夜中の住宅街で広げて、ごそごそされてまして。
恐らくはこれから釣りに行くので、その準備なんでしょうけど、
あんなにがっつり竿を、伸ばす必要あるんですかね?
だってあんなに長いと、どっちにしろまたバラさないと
車に乗らないでしょうし。

ちなみに、その光景をみて、僕が最初に思ったのが、
え?ベランダに干してあるパンティー盗むの?
だったんですけど、僕の発想昭和過ぎない?
                

丁寧な接客

先日、いつもと違うルートで帰宅したところ、
大手カレー専門店、C○C○壱さんの前を通りました。
なぜそんな微妙に伏せる?

その日は晩御飯はまだだったのですが、
すでに時刻は日が変わる頃でしたので、
もう食べずに寝ても全然よかったのですが、
なんか一瞬なやんだ隙に、カレーの口になっちゃったんです。
あ、ちなみにこの「カレーの口」って通じますよね?
もう口がカレーを食べるつもりなっちゃってるって事で、
よく使うのは中華が食べたい「中華の口」とか
北京ダックが食べたい「アヒルの口」とかですかね。

まあ、そんなたわ言も挟みつつ、カレーの口になったので、
お持ち帰りして、家で元気の出る映像、
小学生の女子がスカート姿でくすぐられるだけの
DVDでも見ながら食べよう、と思い店内へ。

いや、そんな事をわざわざなんでブログに書いてるかって、
このCOCO壱、あ!じゃなくてC○C○壱の店員さんが
まあ、丁寧な対応なんです。もう異常なくらい。

だって、お持ち帰りだって告げてるのに、
席に案内され、お水も出してくれただけでも、
ちょっと感動したのに、いざ商品が出来上がったら、
店の入り口まで運んで、そこで渡してくれるんです。
デパートか、ここは!?

昨日もちょっと書いたのですが、
ここ2週間ばかりかなり心を病んでまして、
そんな状態でこんな優しさと丁寧さに触れましたので、
なんか凄い感動しちゃいました。
心が疲れたら、また行こう。
オマケでカレーも食えるし。                 

久しぶりに更新

前回の更新が5月8日ですので、2週間以上空いてますね。
流石に目標どおりの毎日更新は出来ていませんでしたが、
こんなに空けてしまうのは初めてで、
私、どうしていいか分からなくて、オロオロしていたんですけど、
彼がすっごく優しくリードしてくれて、
気が付いたら初めてなのに、その、あの
す、すごく気持ちよくなっちゃって……きゃっ(赤面)
その後はなんかもう夢中で、気が付いたら、
彼が血まみれで横たわっていて、私の手に包丁が握られていて……

そんな訳で久しぶりのブログ更新で御座います。
この2週間ほど、まあ、仕事でのミスを発端として、
スーパー心やっちゃいタイムに突入していまして、
体の方も、酷いときは2時に会社を出て5時半のバスで出勤する、
といったブラック企業バリの生活だったりで、
まあ、とてもブログなんて書ける心境じゃなかった訳ですが、
心療内科の先生からお薬をもらったりしながら、
なんとか今の精神状態まで回復しました。
もう今はすっかり元気ですよ。

昨日も、日が変わる頃に同居人から電話が掛かってきて、
今飲み会中で、よければ迎えに来て欲しいと言われたので、
自分の存在価値の自信の無さから、頼みごとをされると
必ず引き受けちゃう僕としては、
お布団からのそのそと出て迎えに出発しちゃう位元気です。

待ち合わせの場所まで行くと、
友人と他にもう1人女性が一緒にいらっしゃいまして、
まあ、僕も面識のある方ですし、
そういやこないだ遊びに来られていた時に今日一緒の飲み会だ、
みたいな話をされていましたので、一緒に送って行くのかな、
と思っていると、やっぱりその通りでした。

で、その女性の自宅の方に向かう途中、同居人から
「実は俺達付き合う事になってん」
という報告がありまして。
まあ、それ自体はその女性も同居人と遊びに来てる時に
2度ほどお会いした事があるだけの方ですし、
……え、あ、うん、そうですか、おめでとうございます、
位しか言う事も思うこともないんですけど、
その後まあ色々あって、同居人もその彼女さんの家で降りる事になったんで、
同居人と彼女さんを彼女さんの家に降ろして、
1人で自宅に帰る僕。

改めて僕の行動を振り返ってみると、
自宅から、飲み会の場所まで友人とその彼女を迎えに行き、
2人を彼女の自宅に送り届けて、自宅に帰る。
……え?なんなの僕、ホテヘルの運転手なの?

ちなみに、この話をブログに書くに辺り、
同居人と共通の友人の中にも、このブログを見てくれている方が
いらっしゃいますので、いいのかな?と思っていると、
同居人がLINEで友人達に
「じきにおてもやんのブログで公表されると思いますが」
という出だしで皆さんに報告してたのでOKみたいです。
……え?なんなの僕、アイツのマネージャーなの?

                

電気がついてると安心する

1人暮らしをしてる方なんかが、実家に戻ったり、
誰かと暮らし始めると
「家に帰って明かりがついてると安心する」
とおっしゃると聞きます。

僕自身は大学生時代の1人暮らしから実家に戻った時も、
今も、同居人の生活が不規則なので、
帰って来た時に居たり居なかったりなのですが、
あまり、明かりがついてないと寂しいとか、
明かりがついてると安心する、とかは
思ったことは無かったのですが、
今日、帰ってきて、部屋に明かりがついてるのを見て、
なんだか凄く安心しました。

皆様の気持ちが良く分かりました。
家に帰って明かりがついてると安心しますよね。
特に、ルームシェアっていう他人と住んでいる状態で、
電気代を払うのを忘れていて、
そろそろ払わないとヤバイ日が近づいてるよって、
こないだ電話が掛かってきたよなぁ、と思い出し、
出社前に家のポストを覗いてみると、
関西電力さんから重要なお知らせのハガキが来ていたので、
とりあえずポケットに突っ込んで、
会社に向かうバスの中で読んで見ると、
5月7日中に支払わないと、電気止めるよ?
みたいな事が書かれていたの見た5月8日の帰宅時は。
ホント、超安心したぁ……

                

東京旅行⑥~大江戸温泉物語後編

さて、食事も終えたので、せっかくなので店内を
ぐるぐる回ってみていると、
どうもスタンプラリーをやってるみたい。
調べてみると、スタンプの台紙を500円で買って、
参加賞がペンケースで、全部回ると絵馬が貰えるとの事。
台紙が2種類あって、図柄はミクのと、リン&レンの2種類で、
それぞれ押すスタンプも違うとの事。
こ、これはやるしかないでしょう!

あ、ちなみに、僕が初音ミクをどれ位好きかというと、
ニコニコ動画で200万回以上再生されているという、
千本桜って映像をさっき始めて観た位です。
分かりやすく言うと、全然知らない。

じゃあ、何でやるんだよ、と思われるかも知れませんが、
僕の師匠こと、住んでるアパートの大家の息子が
初音ミクを好きなので、彼にあげようと。
大家の息子には媚びといて損はないよね。
あと、ついでに近々誕生日祝いをする友人が
確かリン&レンが好きって言ってた気がするので、
もうそいつのプレゼントもこれにしよう、という事で、
台紙を2つ買って、スタンプラリーに出発。

台紙にはこの千本桜って歌の歌詞が書かれているのですが、
所々欠けてしまっていて、その歌詞のスタンプを押すというもの。
さっそく台紙の地図を頼りにスタンプのある場所に行くんですけど、
ほら、僕、この千本桜って歌知らないんですよね。
友人がカラオケで歌ってるのを2、3回聞いた事はあるんですけど。
なので、歌詞のスタンプを見ても、あってんのか全然分からなくて、
一応どっちの台紙の何番に押すスタンプなのかは書いてあるんですが、
それでも、すっごい不安になるんですよね。
多分、わざわざ金を払って台紙かってまで
スタンプラリーやってて、こんな不安に襲われてるのって、
僕くらいなんだろうなぁ、とちょっと楽しくなりながら、
スタンプラリー。
ふふふ、東京まで来て、なにやってるんだろうね?

スタンプラリーも終えていざお風呂へ。
で、お風呂も上がって、後はまったりタイムへ。
え?お風呂?普通普通、あと人多い、以上。

この時点で時刻は8時過ぎ。
夜行バスは23時45分出発ですので、
移動時間を考えても、2時間以上は余裕でのんびり出来ます。
そこで、足湯に行ってみる事に。
ほら、足湯に入りながら、のんびりDSするとか最高じゃない?

という訳で足湯に行ってみたんですが、
足湯にルートがありまして、下が石でごつごつになっていて、
歩きながら、足ツボマッサージが楽しめる、というもの。
もちろん、端っこに腰掛けてのんびりする事も可能です。
可能、なんですけど、まあ、そのなんていうか
アベックだらけでして、アベックが道の両サイドに
鴨川のように一定間隔毎に腰掛けていてまして、
とてもじゃないけど、お1人様でDSやれるような
状態じゃありません。

悔しいので、とりあえずルート通りに
一通り歩いてから帰ろうと思い、歩き始めたんですが、
足ツボマッサージが凄い痛いんですけど、
1人ですから、大げさに声をあげる事もできず
「~っぁ!」位の噛み締めた悲鳴を上げながら、
両サイドをアベックが取り囲む足湯を
浴衣の裾を持ちながら、ぽてぽてと歩きます。

僕「~っぁ!(小声)」
アベック「イチャイチャ」
僕「くっ!(小声)」
アベック「イチャイチャ」

無理無理無理無理!
痛い痛い痛い痛い!
身体も行動も精神も!
こんな事続けてたら悟り開いてまうわ!

という訳で、大江戸温泉物語を逃げるように脱出。
普通にマクドナルドで時間潰して、
夜行バスで京都に帰りました。

結局今回の旅は、
①生しらす丼を食べる。
②ゲームマーケットに行く
③温泉でのんびりする

という三本立てで行ったのですが、
結局②しか達成されませんでした。
……なんだよもう。                 

東京旅行③~大江戸温泉物語前編

ゲームマーケットを閉場の5時ぎりぎりまで居座り、
疲れを癒すために、温泉へ。

今回行ったのは、お台場にある「大江戸温泉物語」
前々から、ゆりかもめから見ていて、
なんか胡散臭くて大変気になっていたのと、
スケジュールの関係で、東京から遠くの温泉には
ちょっと行ってられないのとで、
今回しかない!と行ってきました。


ooedoonnsenn.jpg

何か今、初音ミクとコラボの企画やってるんですね。
入り口からデカデカとミクとかミクとかミクとか。
がっつりヲタクですが、いやむしろヲタクだからこそ、
こういうの居たたまれなくて、凄い苦手なので、
正直引き返そうかと思いながらも、
他を調べるのがめんどくさいのと、
まあ、話のネタにしようと、入り口で写真を撮って中へ。

中でも写真をとって、いざ受付へ、
と思ったら、6時からナイト料金になって、
値段が500円下がるそうで、現在時刻は5時半。

ちょっと悩んだ結果、一度引き返し近所のローソンで
ジャンプを立ち読みしながら時間を潰すことに。

今の所温泉側からしたら、初音ミクの写真だけ撮って
帰っていった痛々しいヲタクでしかありません。

さて、6時ちょっと前に温泉に戻ってみると、
ナイト料金に変わるのを待つ人で行列が。
……大分げんなりしながらも、疲れはこれから癒すのだから、
まあいいだろうと、列最後尾へ。

さてさて、この大江戸温泉物語なのですが、
温泉+テーマパーク、みたいな感じで、
受付で浴衣を半強制的に貸してくれて、
一度浴衣に着替えて中へ。
中には江戸の縁日風のお店のある広場があって、
お風呂はその奥に別にあります。

とりあえず、遊びに夢中になると他を忘れる性格なので、
ゲームマーケットに10時に着いてから、
全くの飲まず食わずなので、まずは食事をする事に。
お店をぐるっと見回してみると、
当時の江戸を意識した町並みなのに、
おすしや海鮮丼とかに混ざって、ラーメンとかもあります。

せっかくなので、一番遠い所を選ぼうと思い、
韓国料理屋で、韓国人の店員さん(レシートの名前で確認)に
カレー石焼ビビンバを注文し、広場の真ん中のモニターで
初音ミクの千本桜の映像が流れていたので、
それを見ながら食べる事に。
もう、かけらも江戸じゃない。
唯一江戸っぽいのは、ビビンばについてくるスープが、
味噌汁だった事位です。
うん、そのこだわりいらない。
普通のスープがいい。

つづく
                

東京旅行④~ゲームマーケット編

さて、江ノ島で食事を済ませ、
今回の旅行の一番の目的であるゲームマーケットへ。

ビッグサイトには何度か来ていますが、
その大半は仕事がらみの展示会で、
遊びで来るのは、数年前にコミケに参加した時以来で、
しかもその時は昼過ぎに来てましたので、
開場直後とかのタイミングで来たのは初めてでして、
何が言いたいかというと、
初めてマトモに行列を見ましたけど、
馬鹿なんじゃねえの?あいつら。

りんかい線の国際展示場駅から行ったんですけど、
ビッグサイトの相当手前に最後尾の案内をしている
係員さんが立ってるんです。
列の最後尾からビッグサイトまで、
まだ歩いて五分位掛かる所が最後尾なんです。
その列が各列十人位なんです。
あの最後尾の人とか、何時に入場できんの?

結果的には、そっちは同日開催の別の同人誌イベントの
列だったんですけど、もしあれがゲームマーケットの
列だったら、多分僕帰ってます。
京都から来てたとしても帰ります。
っていう位列長いんです。

その点ゲームマーケットは素晴らしい。
開場直後に着いても、並んだのは10分位。
てか、他のイベントはデカデカと看板があったり、
スタッフさんが沢山立ってたりするのに、
ゲームマーケットは看板を見つけられなくて、
ちょっと不安になるくらいひっそり。
あの不親切感が、アナログゲームをわざわざやる人たちの、
プライドの高さっぽくてちょっと好きです。
西3ホールって書いてあるんだから、
地図見れば来れるよね?って感じで。


さて、3月にゲームマーケット大阪にフラッと参加して、
やっぱアナログゲームは面白いな、とハマリ、
それから2ヶ月足らず。
大阪で買ったゲームの感想も書けないまま、
まさか東京まで遠征するとは……
この情熱をどうして他の事に注げないのか、
そう嘆きながらも開場内へ。

隣のイベントより人は少ないとは言え、
大阪よりは断然人が多い。
何個か欲しかったゲームも、結構売り切れてました。
やっぱ予約しとかないとダメですね。
秋もまだ今くらいアナログゲーム熱があって、
ゲームマーケット秋も参加するなら注意しよう。

試遊した中で、色々面白い物もあったのですが、
長くなるので、そちらの紹介はまた明日として、
一番印象的だった事だけ。

今回ゲームマーケットで一番印象的だったのは、
どんなゲームよりも、途中の停電と、その時に流れた
「当イベントは電源不要ゲームのイベントですので、
問題ありません。そのままお待ち下さい」
というアナウンスと、それに大盛り上がりの会場内でした。
うん、改めて書いてて思います。
うすら寒い……うすら寒いんです。
うすら寒いんですけど、実際会場でこれを聞いた時は、
何かもう、めっちゃ感動しまして。
実際、停電中も試遊している方々が、
その遊ぶ手を全く止めないんです。
普通に窓からの薄明かりで遊び続けてるんです。
マジで問題ないんです。
もう、それが堪らなく感動的に見えて、
ちょっと泣きそうになりました。
うん、最近なんぼなんでも涙もろすぎるな。


                

東京旅行②~江ノ島後編

さて、江ノ島をうろうろしているうちに、
お目当ての食堂の開店時間を過ぎたので、
食事に向かいます。

今回の旅行の目的の1つは、
このお店で生しらす丼を食べる事なのですが、
この下痢気味の状態で食べていいのか、
という問題がありますが、
ここで生しらす丼を食べなかった場合、
もうマジで何しに江ノ島まできたのか分かりません。

江ノ島うろうろしたとか書いてますけど、
実際には時間にして20分位。
うち10分位トイレの中です。
てか、本当は片瀬江ノ島駅ってところから、
橋を渡って、江ノ島に入って、即Uターンでした。
ほら、江ノ島まで行ってそれだけ!?
って言われるのが嫌で見栄をはってました。

だから、ここでお腹をいたわって生しらす丼を避けた場合、
もう本当に遥々江ノ島まで、
ウンコ漏らしに来たことになってしまいます。
それは流石に嫌です。

という訳で、焦点を生しらす丼一本にしぼって店内へ。
早朝八時過ぎだというのに、既に店内は結構な人で、
相席となる盛況っぷり。
一応メニューを見てみると、生しらす丼がありません。

……あれ?

時期的なものなのか、なんなのか分かりませんが、
とりあえず確かな事は1つ。
生しらす丼やってません。

ちょ、ちょっと待って頂きたい!
こっちは生しらす丼食べるために、
わざわざ関西から、しかも東京まで行くバスを、
横浜で降りて、一時間電車に揺られて、
ウンコまで漏らしてこの場にいるんですよ!?

と、軽く発狂状態になりましたが、
メニューを良く見ると単品メニューの中に
生しらすの文字を発見。
当初の予定からはやや外れますが、
かなり近い所と言えるここで妥協しておこう、と
生しらすの単品と、ごはんセットを注文。

料理を待ちながら、電車の時間を調べていると、
どうやら20分位で食べないと、
ゲームマーケットの開始時刻である10時までに、
ビッグサイトまでたどり着けない様子。
そわそわしながら待っていると、10分位たった頃に、
店員さんが僕のテーブルやって来ました。手ぶらで。

あ、ここでの手ぶらは、何も持ってないって意味で、
おっぱいを手で隠しながらじゃないです。

とにかく店員さんがやって来て言う事にゃ、
生しらすは早くても九時までは入って来ないとの事。
そして、それも絶対では無いとの事。

何だよそれは!
こっちは生しらす食うためにウンコまで漏らしてんだぞ!
と騒ぎ立てたい所ですが、
まあ、向こうに落ち度は無いですし、
生しらす食うためにウンコ漏らしてる、の意味が
全く分かりませんので、泣く泣く泣き寝入りです。

仕方なくイチオシっぽい、まかない丼を注文。
ちなみに、もう10時にビッグサイトも無理です。
なんなんだろう。
基本的に全部僕が悪いんですけど、
この見事なまでに上手くいかない感じ。
唯一の救いは、この代わりに頼んだまかない丼が、
マジで美味かった事位ですかね。
こうなっちゃったら、美味いって言っとかなきゃ悔しい、
とかじゃなくて、普通に。

ちなみにこのお店、大通りから一本入った所にありまして、
その路地に入る道が階段になってまして、
順番待ちの方々が、きっちり列にならずに、
その階段やポールなんかにバラけて
腰かけていらっしゃるので、
店を出た瞬間
取り囲まれたっ!
って感じがして、ちょっと面白かったのも、
良かった事側にカウントしとこうかな、もう。

                
プロフィール

おてもと

Author:おてもと
会社員です。粉とか売る会社で粉以外を売っています。10/19の日記にて詳しいプロフィールを書いています。興味も持って頂ける方は是非どうぞ。

FC2カウンター
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

SMの感想とFFの実況
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード